競売物件について考える         ~桜森企画より~

query_builder 2022/06/17
ブログ
824903

今回は、競売について触れて行きたいと思います。色々と問題もありますが、なかなかおもしろいのが競売物件です。今回は、これまでの体験談を書かせていただきたいと思います。次回では、基本的な流れをいつもどおりわかりやすく解説された本を通じて説明して行きたいと思います。

それでは、私の初めての競売物件の経験は、もちろんいきなり一人で全部行うことには不安がありますので、経験している不動産屋さんの仲間に教えてもらいながら行いました。まずは、物件探しです。裁判所のサイトに競売になっている物件が2週間1回程度物件が出てきます。その中で、選び資料も閲覧できます。これが3点セットと言うものです。物件概要から住んでいる入居者の状況など、物件に関する内容が確認できます。その中で物件を選びますが、その資料はおよそ半年前の情報になりますので、今では状況が変わっている場合も多々ありますので、実際に現地に行って確認をします。もちろん住んでいる人から直接聞ければいいのですが、そんなことは稀ですので、近隣の方や管理員さんなど通じて、裁判所の情報と相違がないかをできる限り調べます。その後、買いたいと思ったら、裁判所に入札の書類を提出します。保証金を納めて、書類を提出し買いたい金額を記載して入札です。後日、裁判所にて開札が行われて、落札者が読みあげられます。もちろん裁判所に行かなくても、お昼過ぎには裁判所のサイトにアップされますので、それで確認することもできます。でも、一度は実際に開札に参加してもいい経験になると思います。その後、落札した場合には、落札した人が見れることまでの3点セットにはない裁判記録が閲覧できるようになります。それを確認したり、写しを取ったりして、今後、落札した物件について改めて確認をします。その後、裁判所から指定された残代金を入金して、はれて自分の物件になります。でも、ここからが競売物件たるものです。その続きは次回の競売物件の内容を含めて話して行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。


桜森企画では大和市を中心に海老名市、座間市、綾瀬市などのお客様への有益な情報も随時提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 住宅ローンに関する豆知識       ~桜森企画より~

    query_builder 2023/11/03
  • 道路の幅と接道間口で土地の価値が変わる   ~桜森企画より~

    query_builder 2023/10/03
  • 不動産価格の特性を理解しよう    ~桜森企画より~

    query_builder 2023/09/02
  • 不動産売却についての決済当日の流れとは   ~桜森企画より~

    query_builder 2023/07/31
  • 不動産売却が意外と決まる宣伝方法とは?    ~桜森企画より~

    query_builder 2023/07/08

CATEGORY

ARCHIVE