戸建てとマンションの両方に対応できるサービスが好評
不動産を巡る様々な税金の問題も分かりやすく解説しております
お客様からは、「難解な事柄や専門的な事柄に関する説明が分かりやすい」というような、ご納得のお言葉を多数いただいております。不動産を巡る様々な情報は、めまぐるしく変動するケースも目立つため、スタッフ一同が新たな情報を精査し、必要としているお客様に迅速にお伝えする事を心掛けております。
このようなことを依頼しても大丈夫だろうかと不安になるような些細なご相談でも、丁寧にお伺いしております。お客様が抱える不安や疑問を和らげられるようなサービスをご提案し、地元で高い評価をいただいております。
-
2023/09/02今回は、不動産の価格を調べるうえで、参考となる不動産価格の特性について見て行きたいと思います。いつもどおり分かりやすく解説された本がありますので、その本では、不動産価格は一物五価と呼ばれ...
-
不動産売却についての決済当日の流れとは ...
2023/07/31今回は不動産売却における決済時の流れについて見て行きたいと思います。不動産を売却にするにあたり売買契約書の締結後に行う所有権移転に伴う決済当日の流れです。売却や購入にあたり必ず行う事項に... -
不動産売却が意外と決まる宣伝方法とは? ...
2023/07/08今回は、当社の事例で不動産売却において意外と決まる宣伝方法について、触れていきたいと思います。当社でもこれまで何件も売買仲介をさせていただき、統計を取ると意外と決まる方法がありましたので... -
不動産売却における手続きについて ...
2023/05/22今回は、不動産売却における手続きの一つとして登記がありますが、当然に費用も掛かりますので、その見積には評価証明書が必要になり、それについての手続き等について見て行きたいと思います。いつも... -
住宅ローン審査について考える ...
2023/04/22今回は、不動産を購入する際は、ほとんど方は住宅ローンを組まれると思います。その中で、住宅ローン審査がございます。この審査って、何を審査されているのかと思ったことはありませんか。今回は審査... -
競売物件について考える ~桜森企画より~
2023/03/31今回は以前にも紹介した競売物件についてのメリットとデメリットについて紹介したいと思います。最近では当社でも入札して先日落札しましたが、競売は落札した後の方が色々と解決しなくてはならないこ... -
不動産投資の建て替えについて ~桜...
2023/03/17今回は、当社、桜森企画にて新築マンションの完成秘話についてお話しさせていただきたいと思います。画像については実際に先日完成したマンションです。このマンションは、昨年9月から施工して翌年の3... -
不動産の用語について考えてみました。 ...
2023/02/04今回はいつも何気なく使っている不動産用語について考えてみたいと思います。テーマは「宅地」です。宅地とはどんな土地?いつもどおり分かりやすく解説された本がありますので、その本では、宅地とは... -
不動産売却について パートⅡ ~桜森企...
2023/01/14前回では、一般的な不動産売却による方法を見てきました。今回は当社がこれまで経験をした具体例をご紹介致します。あるマンションの売却を依頼され、売主さんはそこに住まなくなったことによる売却で... -
不動産売却について考える(パートⅠ)
2022/12/13今回は不動産売却について考えていきたいと思います。当社でも、これまで何件も扱ってきましたが、売主さんと買主さんが納得できることを目指して行ってまいりました。当然に売主さんは1円でも高く売り... -
不動産投資の建て替えについてパートⅡ ~桜...
2022/11/29前回は、建て替えのおける入居者への契約切替えを定期借家契約や空いている部屋を倉庫貸しにしたことについて書かせていただきました。今回は、その後について書いていきたいと思います。その後、2年間... -
不動産投資の建て替えについて ~桜森...
2022/10/31今回は、先日当社でアパートの建て替え事業をしたことについて、何回か分けて話したいと思います。これは、当社がオーナー様からアパートを管理させていただいたのですが、建物老朽化により、いよいよ... -
桜森企画が行った不動産投資について ~...
2022/10/14今回は、当社が実際に購入した投資物件の経験談をお伝えさせていただきます。誰でも一度は考えたことのある不動産投資ですが、実際はどうなの?って思う方がいるかと思いますので、参考にしていただけ... -
不動産でどうしたら稼ぐことができるのか? ...
2022/09/24不動産の事業と言えば、物件を安く仕入れて高く売る。投資物件を購入して家賃収入で収入を得る。このようなことが不動産事業と言えば、思いつく人は多いのではないのでしょうか。今回は自身の体験とし... -
競売物件を考える(その2) ~桜...
2022/06/30前回は、競売物件の物件探しから、入札までを私の実体験をご紹介させていただきました。今回はその続きです。では、落札した後に落札者だけが見れる裁判記録を見ることができます。そこには、物件の情... -
競売物件について考える ~...
2022/06/17今回は、競売について触れて行きたいと思います。色々と問題もありますが、なかなかおもしろいのが競売物件です。今回は、これまでの体験談を書かせていただきたいと思います。次回では、基本的な流れ... -
不動産における借地権の譲渡について考える ...
2022/05/30今回は、不動産の借地権の譲渡について考えたいと思います。ちょっとマニアックなテーマですが、借りている土地を他人に譲渡する場合にはどのようなことがあるのかを見ていきます。いつもどおりわかり... -
不動産売却に関わる税金について ...
2022/05/12今回は、不動産を売却した際の税金について、見ていきたいと思います。売却すると気になるのが、税金ですね。いつもどおりわかりやすく解説された本がありますので、その本では、土地や建物などの不動... -
不動産売却価格について考える ...
2022/04/19今回は、不動産を売却にかかる売却価格について見ていきたいと思います。やはり一番気になるところではないでしょうか。いつもどおりわかりやすく解説された本がございましたので、その本では、不動産... -
固定資産税について考える ...
2022/04/02今回は、不動産を所有しているとかかる固定資産税について考えたいと思います。早速ですが、いつもどおりわかりやすく解説された本がありますので、その本では、固定資産税とは、土地や家屋を持ってい... -
更地で不動産を売っても3,000万円の特別控除が...
2022/03/15今回は更地で売っても3,000万円の特別控除が受けられ事例ついて、見ていきたいと思います。通常では使えないことですが、ある条件を満たすことで3,000万円の特別控除が認めれる場合があります。それで... -
住宅購入における登録免許税とは? ~...
2022/02/21今回は、自身の住宅用として土地・建物を購入した場合の登録免許税について実際の例を見ていきたいと思います。いつもどおりわかりやすく解説された本がありますので、その本では、Aさんは、3,800万円... -
住宅取得等資金贈与の非課税特例及び相続時精...
2022/02/07今回は住宅取得等資金贈与の非課税特例及び相続時精算課税の注意点について見ていきたいと思います。この制度は、住宅を取得するうえで利用する方も多々いると思いますので、その際の注意点について見... -
不動産売却における税金について ~桜...
2022/01/22今回は不動産を売却した際の税金について見ていきたいと思います。以前のブログでもありましたが、所有期間が5年を超えるものは長期譲渡所得と言い、5年以下のものは短期譲渡所得になります。長期か短... -
不動産を取得したときの税金(不動産所得税)...
2022/01/07本日は、不動産を購入したときに、不動産所得税がかかりますが、いくらぐらいするのかを実際の例をみて確認したいと思います。いつもどおりわかりやすく解説されております本がありますので、見ていき... -
不動産売却における売買契約書に印紙はいくら...
2021/12/13今回は不動産売却における売買契約書の印紙はいくらを貼ればいいのか確認をしたいと思います。それでは、いつもどおりわかりやすく解説されている本を見てきたいと思います。 ある本では、以下のとお... -
不動産売却における固定資産税の清算について...
2021/11/27今回は、不動産売却における固定資産税と都市計画税の清算が発生しますが、年税額の通知が来ていない場合、清算はどうすればいいのかについて見ていきたいたいと思います。いつもどおりわかりやすく解... -
不動産売却における確定測量図について考える...
2021/11/20今回は、確定測量図について、所有者(隣地所有者)が複数回変わった場合にも効力はあるかとのことです。あまりない事例かもわかりませんが、不動産売却をする場合には確定測量をすることが売却条件に... -
相続税のかかる財産とは ...
2021/11/06今回は、相続税のかかる財産について考えたいと思います。人が亡くなった時に、その亡くなった人から財産の移転を受けた場合にかかる税金です。いつもどおりわかりやすく解説された本がありますので、... -
相続時精算課税制度について考える ...
2021/10/22今回は、相続時精算課税制度について見ていきたいと思います。ちょっとむずかしい用語だけど、何となく聞いたこともあるフレーズではないでしょうか。是非、知っていると活用できる制度ですので、参考... -
配偶者から居住用不動産の贈与を受けた場合 ...
2021/10/08今回は、配偶者から居住用不動産の贈与について確認していきます。意外と知らないことかもしれませんので、是非、確認してみてください。いつもどおりわかりやすく解説された本がありますので、見てい... -
不動産売却における税金について考える ...
2021/10/01今回は、不動産売却における居住用財産の譲渡損失の損益通算および繰越控除の特例について見ていきたいと思います。ちょっとわかりにくい用語が多々あったと思いますので、つまり個人が住んでいる土地... -
不動産売買契約における押印について考える ...
2021/09/18今回は、不動産売買契約書の押印について考えたいと思います。それでは、不動産売買契約書はお互い事前に確認した後に、売買契約日の当日に改めて、読み合わせを行い、売主と買主が合意をした証として... -
不動産の未完成物件に関する宅建業法ついて考...
2021/09/04今回は土地・建物の未完成物件に関する宅建業法の規制について、見ていきたいと思います。不動産業者がどのような法律の中で販売事業を手掛けているかを知ることも良い機会だと思いますので、ご紹介し... -
不動産売買契約における印紙代の負担 ~...
2021/07/29今回は、不動産売買契約において、契約書に印紙を貼ると思いますが、それについて確認をしたいと思います。一般的な売買契約書では、この契約書に貼付する収入印紙は、売主・買主が平等に負担するもの... -
不動産売買契約における負担の消除について考...
2021/07/16今回は、不動産売買契約書の中の負担の消除について考えたいと思います。しかもちょっと見逃してしまい、あたふたし兼ねないことになりますので、見ていきましょう。一般的な売買契約書では、売主は本... -
不動産売買における契約不適合責任について考...
2021/07/09今回は、不動産売買契約書に記載される契約不適合責任について考えて行きたいと思います。2020年4月より瑕疵担保責任から契約不適合責任と売買に使わられる用語が変わりました。基本的には同義語になり... -
不動産売買契約における引渡し前の滅失・損傷 ...
2021/07/02今回は、不動産売買契約においての引渡し前の滅失・損傷について考えて行きます。契約後から引渡しまでに建物が家事で焼失してしまった場合はどううなるのか。天災地変での損傷などがあった場合などに... -
不動産売買契約の手付金について考える(その...
2021/06/25前回のつづきとして、不動産売買における手付解除について見ていきたいと思います。いつもどおりわかりやすく解説されている本を基に見ていきます。ある本では、手付金を授受しないと手付解約ができな... -
不動産売買契約の手付金について考える ~...
2021/06/18今回は、不動産売買契約書の中に記載されている手付金について考えて行きたいと思います。手付金はなぜ支払うのか。手付金ゼロでも売買契約は可能なのかを合わせて見ていきます。いつもどおりわかりや... -
不動産売却における境界確認について考える② ...
2021/06/11前回の続きから、今回はもう一つの実測売買について考えて行きましょう。いつもどおりわかりやすく解説されたものをもとに見ていきます。実測売買とは、簡単に言えば改めて測量をして面積を出して、そ... -
不動産売却における境界確認について考える① ...
2021/06/05今回は、不動産売却事項の一つである、境界確認についての公簿売買に着目して考えて行きたいと思います。また、わかりやすく解説された本をもとに見ていきましょう。境界確認は売却時において隣地との... -
不動産売却に関わる告知義務について考えよう...
2021/05/28今回から不動産の売却における売主さんの告示義務について一つの事例を取り上げて考えて行きましょう。ある本よりわかりやすく解説されておりますので見ていきます。所有者が建物内において心筋梗塞で... -
NEW
-
不動産価格の特性を理解しよう ~桜森企画より~
query_builder 2023/09/02 -
不動産売却についての決済当日の流れとは ~桜森企画より~
query_builder 2023/07/31 -
不動産売却が意外と決まる宣伝方法とは? ~桜森企画より~
query_builder 2023/07/08 -
不動産売却における手続きについて ~桜森企画より~
query_builder 2023/05/22 -
住宅ローン審査について考える ~桜森企画より~
query_builder 2023/04/22
CATEGORY
ARCHIVE
スタッフが随時更新しているブログについても、お客様から高い評価をいただいております。専門的な事柄について、いかに分かりやすく、なおかつスピーディーにお伝えするかという部分に重きを置き、スタッフ一同が日々の努力を重ねております。ご来店の前に、ブログをご覧いただければ、サービスの概要がしっかりご理解いただけます。また、ブログをお読みのお客様から「これまで知らなかった意外な知識についても、分かりやすく紹介されていて印象に残った。ブログをきっかけにサービスに興味を持った」というようなご納得のお言葉を多数いただいております。
売却したい不動産がある場合、あるいは不動産の購入についてご検討の場合、どちらのご相談にもフレキシブルに対応しております。管理している不動産の情報が多数に上ることはもちろん、地域に根差した小回りの利くサービスを展開していることもお客様から高く評価されております。