住宅ローン審査について考える       ~桜森企画より~

query_builder 2023/04/22
ブログ
4966476_s

今回は、不動産を購入する際は、ほとんど方は住宅ローンを組まれると思います。その中で、住宅ローン審査がございます。この審査って、何を審査されているのかと思ったことはありませんか。今回は審査について見てみたいと思います。いつもどおり分かりやすく解説された本がありますので、その本では、ローン審査には2つの審査基準がある。金融機関が住宅ローンを審査する際は、「属性審査」と「担保評価」という2つの審査基準を設けており、事前審査では属性評価を審査します。属性評価とは、ローンを借りる人自身に対する評価です。お金を貸してもきちんと返せる人間かどうかを確認します。

・クレジットや消費者金融の情報を見られる。

属性評価を審査するために、金融機関は個人信用調査(個信)を行います。個人信用調査とは、審査対象者の借り入れ状況、返済状況や遅延状況等を信用情報機関を利用して調べることです。信用情報機関はクレジット系・消費者金融系・銀行系に分かれており、貸し出しや滞納等の履歴を信用情報機関に登録して情報を共有しています。「個人信用情報」と呼びます。個人信用情報は誰でも請求することが可能です。ただし、第三者の個人信用情報は「個人情報の同意書」がなければ請求できないため、住宅ローン事前審査を申し込むにはサインが必要です。各金融機関等によって書式は違いますが、どの同意書にも信用情報機関の情報開示と情報提供に同意する旨が記載されています。ちなみに、信用情報を確認するために自分で請求するのはおすすめしません。一度開示請求すると信用情報機関に履歴が残ります。仮に金融機関が信用情報を取得した際に他で開示請求があった履歴を見ると、他行でNGだったのかと不信感を与えてしまいます。開示情報は6ヵ月履歴が残ります。遅延等の情報は5年間残ります。

このように審査されていることがお分かりになったと思います。普通に買ったものを支払いをしていれば、個人信用情報にキズが付くことはないと思いますので、うっかりでもなくようにしたいですね。いざ、住宅ローンを審査したときに審査が通らないことにならないように気をつけましょう。


桜森企画では大和市を中心に海老名市、座間市、綾瀬市などのお客様への有益な情報も随時提供しておりますので、お気軽にご相談ください。参考文献:知りたいことがよくわかる!図解不動産のしくみと新常識 2021年4月23日初版発行 著者:脇保雄麻 発行:田村正隆 発行所(株)ナツメ社 制作ナツメ出版企画(株) 印刷所 広研印刷(株)

NEW

  • 不動産価格の特性を理解しよう    ~桜森企画より~

    query_builder 2023/09/02
  • 不動産売却についての決済当日の流れとは   ~桜森企画より~

    query_builder 2023/07/31
  • 不動産売却が意外と決まる宣伝方法とは?    ~桜森企画より~

    query_builder 2023/07/08
  • 不動産売却における手続きについて     ~桜森企画より~

    query_builder 2023/05/22
  • 住宅ローン審査について考える       ~桜森企画より~

    query_builder 2023/04/22

CATEGORY

ARCHIVE